■アウディA5/前後ドライブレコーダー取付■
連休前に納車したH様のアウディA5。下取車に装着していたドラレコを前もって外しておき、A5に再び取付というご依頼です。

早速リアから開始。まずは電源コードの通り道を確保します。素人のDIY感が大嫌いな我々、配線なんて見えないに越した事は無いのであります。

何気に苦戦しながら、Cピラーからフェンダー内に赤いガイドが通りました(汗)。

電源はラゲッジ右にあるアクセサリーソケットから取り出します。

コード類は綺麗に束ねて固定しておきます。

ガイドにコードを固定してスルスルと引き上げ。無事に開通です。

ちなみにバックドア上のパネルを外すには下から全部外さないとダメ・・・(泣)。国産車なら逆で簡単なんですけどね。

撮影角度を調整しながら本体を固定。リアはこれで完了です♪

フロントは左のヒューズから電源を取り出します。

接触不良が無いように、確実なボディアースに接続。

ピラーパネルを外してルーフライニングに隠しこみながら中央まで電源コードを通していきます。

操作性と撮影角度を調整しながらレインセンサー左上に本体を取付しました。これで全て完了です♪
H様は某量販店で持込取付を頼んだ所、38000円と言われたようで・・・(驚)。部品持込で輸入車は割高なのは分かるけど、いくら何でも高すぎかと・・・。当店での作業工賃は余裕で半分以下、「予算浮いたからバンパー鈑金するわ~♪」との事で綺麗になってお返しです。
また何かございましたらよろしくお願いします!!







