■アルファロメオ156/前照灯の戦い①■
車検でお預かり中のM様のアルファ156。
一通り整備を終えて、持込検査前のライトテスター屋さんに行くと・・・。
全然ダメではないか・・・。
右側の光軸が上がりきらず、社外HIDバルブも悪戯をしていて測定不可。
ヘッドライト自体にワッシャーを挟めて上げて、ハロゲンバルブに戻したら今度は光量不足。
留めのバッテリー直結でも光量が上がらないので、H7バルブでは性能の限界なんだと思います。
そもそもフォグ用ですよ今時H7なんて・・・。
信頼できるHID屋さんのLEDバルブ装着でこの明るさ☆彡
イケると思うわけじゃないですか・・・
光量は文句無しですが、焦点が合わずエルボー点が定まらず。
もはやヘッドライト自体がH7ハロゲンバルブ以外では相性が悪いんでしょうね。リフレクターは綺麗ですし、レンズもコーティング済で曇りありませんし。
中古然り、新品(無いけど)に取り換えたとしても無理なんだと思います。
それもそのはず、当時はハイビーム検査でしたからね。ハイなら今でも全然合格なのですが、今年からロービーム検査一択というイジメが始まりました。
民間車検?という闇も存在しますが、それは明らかな不正であって。
バイクなら毎度の事ですし、職人魂に火が付くのでありました。
最終手段、部品を手配して後日に続く・・・