■6Rポロ後期/エバポレーター交換■
「ディーラーでは高額で、数件ほど輸入車の修理屋さんに問い合わせたんだけど全部断られて・・・」
と、当店ブログをご覧になりお電話頂きましたね。
ポロのエバポレーター交換はもちろん、ゴルフのエアーミクスチャーモーター交換とかも以前作業していたので、承らない理由も無く快諾。
他が断る気持ちも、全く理解できない訳じゃないです実際。いわゆるダッシュ全バラしですから・・・。

ディーラー見積、総額31万円はヤベ~~~(◎_◎;)
今回、エバポレーター本体とドライヤーはY様の持込。
純正2点はガスケット等含めて約20万円、OEM品だと最低限のガスケット付で12万円ですから大きな差ですね💰

まずはバッテリー端子を外して放置。エアバッグも外しますので。

ETC、グローブボックス本体を外す。

左側は難なく外れていく。

オーディオ、シフト周り。

エアバッグを外すのが超~難関!!工具が全く入らないため、ビットを切断して何とかボルトが回りました。これに2時間もかかるという騒ぎ。
メーター等を外したらダッシュのみになりました。

前期は経験済なのですが、後期になると造りが違う部分が多くて参りました。

室内とエンジンルームの間にある配管を外す。

ぽか~ん。

やっと出たマン(懐)。

エアボックスを分解、左下がエバポレーターです。

おNEWはエキスパンションバルブ付。

問題はここからでした・・・。
コンデンサーに装着されているドライヤー(リキッドタンク/レシーバー)に全然アクセスできない・・・。

この筒の中・・・。

ヘッドライト、ラジエターや電動ファンのハウジングごと外して顔面は全バラに。

下の方が汚れていますね。
一番の原因はエバポレーターですが、同時交換が望ましいとの事で交換しました。
そもそもカーエアコンの仕組みって・・・?!

↑らしいです~~~(・_・;)

真空引きでガス充填。漏れも無くなりキンキンに冷えております☆彡
吹き出し口付近は7℃と今シーズン一番の冷えっぷりです。
作業時間は丸2日ほど、気になる工賃はエアコンガスetc全部で75000円ほどです。
持込部品と合わせて20万弱ですからトータルの差額は11万円、約2/3で済んだという事になりますね♪
Y様、この度はご用命ありがとうございました。快適な夏をお過ごし下さいませ。
ブログ見てエバポ交換依頼が増えすぎると、当店パンクしますのでお手柔らかに(笑)。







